2018年12月18日

夕食(餌)の準備!!

古城公園動物園では1日朝と昼の2回、餌の準備をします。1ヶ月交代で餌の当番を行っておりますが、今日は今月の餌当番が公休だったので私ともう1人のスタッフで餌の準備をしました。
夕食(餌)の準備!!
0.7帖程の巨大なまな板で作業を行います。たくさんの食材があります。
夕食(餌)の準備!!
右側の青い食器3つはショウガラゴの餌です。中にはリンゴ、バナナ、パン、煮サツマイモ、ハチミツ、ゆで卵が入っています。左の大きなお皿はリスザル(ハリー)の餌です。ご覧の様にたくさんの種類があります。メニューはリンゴ、バナナ、煮サツマイモ、オレンジ、パン、人参、トマト、キウィ、ゆで卵等。リスザルは体が小さいですがよく食べます。ちなみに口もちいさいのでリスザルの口に入る位に小さくカットしています。
夕食(餌)の準備!!
これは人参ジュース!どの動物に???フラミンゴの餌に混ぜます!羽の色が綺麗になります様に!!と言う事です。
夕食(餌)の準備!!
白菜のみじん切り!餃子のタネではありません。こちらはクジャク、キジ等の鳥類の餌です。人工飼料と混ぜます。
夕食(餌)の準備!!
大きなオケに入っているのはカビバラ達の餌です。1つのオケが1頭分です。白菜は1個ずつ、他にはサツマイモや人参、パン、リンゴ等が入っています。まだまだ他にもたくさんの動物達の餌があります。
最後におまけ!今日もお昼の餌の準備をしている間、お散歩に来ていたカメ太郎君!白菜を食べていました!!
夕食(餌)の準備!!









Posted by polaris  at 20:44 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんばんわ
動物達の食事単純に思ってました。
失礼しました^^;
Posted by ゴンゴン at 2018年12月19日 18:37
  ゴンさんへ

  先日は乾パンの件ありがとうございました。今回ご紹介致しました餌の種類はほんの一部ですが動物園の裏側をご紹介致しました。一般の方にはなかなかお見せする事ができませんが、この様な感じで餌の準備をして居ります。他の動物についても機会がございましたらご紹介させて頂きたいと思って居ります。ブログをご覧下さりありがとうございます!!来週辺りから気温がグンと下がる様ですね。風邪等にお気を付け下さいませ。
Posted by polarispolaris at 2018年12月19日 19:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
polaris
polaris
オーナーへメッセージ