2019年09月29日
ふれあい広場より!!

高岡古城公園ではあちらこちらでキンモクセイの花の香りが漂っているこの頃です!
多忙でブログの更新もなかなかできませんがアッという間に9月も終わりです。今夏は猛暑でふれあい広場のふれあいはお休みになって居りましたが、気温も下がり再開できるようになりました。夏季はバックヤードにて飼育して居りましたウサギ達もふれあい広場の展示に戻って来ました!
展示に戻って来たのはキンツバちゃん。

こちらはアジ君。

アゴヒゲ君です。

宜しくお願い致します!!
※悪天候等の理由でふれあいを中止する場合がございますのでご了承下さいませ。
2019年09月23日
動物愛護週間!!
9月20日から26日は動物愛護週間です。毎年、この期間中23日に古城公園動物園で実施して居ります動物慰霊祭、動物園まつりは先日にお知らせを致しましたが台風17号の接近に伴い中止となりました。楽しみにされていらっしゃった方々には申し訳ございませんが事情をご理解の上、ご了承をお願い致します。
今日は台風の影響で風が強く午後より臨時休園を致しました!

こちらはいつもと変わらないヤギの六君。私を見るなり近寄って来ました!
日本動物園水族館協会では毎年、動物愛護の標語コンクールを実施して居ります。2019年の受賞作品の発表がありました!
https://www.jaza.jp/storage/jaza-news/qFlgOril5qL7TBJCRsgDKgpTbFkMbEZF0Vh3W3W0.pdf
※JAZAホームページ。
今日は台風の影響で風が強く午後より臨時休園を致しました!

こちらはいつもと変わらないヤギの六君。私を見るなり近寄って来ました!
日本動物園水族館協会では毎年、動物愛護の標語コンクールを実施して居ります。2019年の受賞作品の発表がありました!
https://www.jaza.jp/storage/jaza-news/qFlgOril5qL7TBJCRsgDKgpTbFkMbEZF0Vh3W3W0.pdf
※JAZAホームページ。
2019年09月20日
大事なお知らせ!!
9月23日に実施予定をしておりました「動物園まつり」は台風の影響、被害を想定して残念ながら中止になりました!動物園まつりが中止になる事は過去になかったそうでスタッフもとても残念に思って居ります。事情をご理解の上、ご了承下さいませ。

※普段はタッチできないアメリカザリガニも出番が無くなってしまいました!

※普段はタッチできないアメリカザリガニも出番が無くなってしまいました!
2019年09月11日
がっかり!
今年の天気は変動が多すぎる様な気がします。その為か収穫を楽しみにしていた園内のザクロ!

約20個ほど実っていましたが画像の通り・・。残念ながら熟す前に腐ってしまいました!動物達に食べさせてあげるのを楽しみにしていたのですが残念です!!がっかり・・・・・。
ニホンザルも・・・・。

※画像はあくまでもイメージです。ですが食べさせてあげたかったなぁと思います。

約20個ほど実っていましたが画像の通り・・。残念ながら熟す前に腐ってしまいました!動物達に食べさせてあげるのを楽しみにしていたのですが残念です!!がっかり・・・・・。
ニホンザルも・・・・。

※画像はあくまでもイメージです。ですが食べさせてあげたかったなぁと思います。
2019年09月07日
ニョキニョキニョキニョキ!!シャキーン!!!!
今日は真夏が戻った様な高岡でした!それでも9月に入り日差しもいくらかは和らいでいる様な気がします。
何度かニホンジカのみなお君の角の成長をご報告致しましたが現在は・・・

立派な角になりました!
アップで見ると!

こんな感じです。外側の茶色い皮を壁や地面に擦り付けて剥いでいます。かなり鋭いです!これからの季節はスタッフも油断がなりません。「ヴェ~!」とドスの聞いた声で鳴き突進して来る事があるからです。ちなみに春に角が取れて現在までの鳴き声は「ン~♪」ですからずいぶん違います。
何度かニホンジカのみなお君の角の成長をご報告致しましたが現在は・・・

立派な角になりました!
アップで見ると!

こんな感じです。外側の茶色い皮を壁や地面に擦り付けて剥いでいます。かなり鋭いです!これからの季節はスタッフも油断がなりません。「ヴェ~!」とドスの聞いた声で鳴き突進して来る事があるからです。ちなみに春に角が取れて現在までの鳴き声は「ン~♪」ですからずいぶん違います。
2019年09月05日
塩分チャージ!!
これは昨日の園内の様子です。

大きな砂山が2つ!!午後からスタッフで園内の窪んだ所にせっせと運んで整地をしました!!こういう時は塩分の補給ですね。
こちらあいちゃん。

あいちゃんが舐めている薄い茶色の物。これは飼料用固形塩です。動物も人と同じく塩分の補給をしなければなりません。夏の暑い期間はこの固形塩を舐めたり齧ったりしていました。ちなみに味は?普通の塩です。かなりしょっぱいです!
※飼料用なので人は試食しない方が良いと思います。

大きな砂山が2つ!!午後からスタッフで園内の窪んだ所にせっせと運んで整地をしました!!こういう時は塩分の補給ですね。
こちらあいちゃん。

あいちゃんが舐めている薄い茶色の物。これは飼料用固形塩です。動物も人と同じく塩分の補給をしなければなりません。夏の暑い期間はこの固形塩を舐めたり齧ったりしていました。ちなみに味は?普通の塩です。かなりしょっぱいです!
※飼料用なので人は試食しない方が良いと思います。
2019年09月02日
9月になりました!!
暑い夏も過ぎてしまえばあっという間に終わった様なきがします。9月に入りましたが古城公園動物園では毎年恒例の「動物園まつり」が23日に行われます。スタッフは準備に取り掛かっています。今回も楽しいイベントを準備して居りますのでお楽しみに!
イベントの1つで発情期が終わり、抜けたインドクジャクの尾羽を来園されたお客様にプレゼントして居ります。

※数に限りがございますのでご了承くださいませ!
先日、今年生まれたインドクジャクの雛をご紹介致しましたが今回は昨年に生まれたインドクジャクのピヨピヨをご紹介致します!

ずいぶん立派になりました!!
イベントの1つで発情期が終わり、抜けたインドクジャクの尾羽を来園されたお客様にプレゼントして居ります。

※数に限りがございますのでご了承くださいませ!
先日、今年生まれたインドクジャクの雛をご紹介致しましたが今回は昨年に生まれたインドクジャクのピヨピヨをご紹介致します!

ずいぶん立派になりました!!